最近ますます独り歩きに磨きがかかり、プライベートのほとんどを独りで過ごしています。まあ、以前からほとんど独りですが。ははは。
最近読んだ本
読んだことには読んだけれども、濫読が過ぎて既に半分くらい忘却しています。しばらくは手持ちの良書を復読することに注力していこうかと思っています。
- EQを鍛える
EQの因子として「自己認識」「自己規制」「動機づけ」「共感」「社会的技術」の5つを挙げています。自省する習慣はつけていきたいですね。はい。 - テクノロジストの条件
「成果を生み出すために、既存の知識をいかに有効に適用するかを知るための知識がマネジメントである。」 知識を利用するための知識を得ること、知識労働の生産性の向上させることが、これからの社会のキーになりそうな気がしますです。 - SYNC(シンク)- なぜ自然はシンクロしたがるのか -
ホタルがなぜいっせいに光るのか、ジョセフソン・コンピュータと超伝導、睡眠と同期の関係、複雑系理論、カオス理論、非線形動力学など。エピソードを交えて紹介しています。面白い。 - ザ・プロフェッショナル
批判的な文体が気分を損ねるのですが、なるほどと思うところも多い。 - リーダーシップに「心理学を生かす」
ざっくりと読んだので、あまり頭に入っていない。欧米のケーススタディを集めたリーダーシップ論が日本でどれほど通用するかは未だ計りかねるところ。第二章の「転移の力」はなかなか興味深い。仕事のパートナーに対して親兄弟など近しいものとの過去経験の感情を「転移」させるという話。 - ブルーオーシャン戦略
戦略キャンバスは事業創造にとどまらず、自己のキャリア(自分の持ち味)を創造するのにも役立ちそうだと思いました。 - 上達の法則
上達する法則を、認知心理学、学習心理学、記憶心理学をベースに科学的に分析した本。良書。文章も平易でとても読みやすい。
最近勉強したいなあと思っていること
やりたいことはいくらでもある。
- 認知科学
認知科学はインターフェイスの基礎にあたる部分だと思うので、概観はつかんでおきたい。 - (社会)統計学
氾濫する統計情報を見極めるための知識が欲しい。認知科学と統計学はこれからの社会でキーになってくる学問ではないかと思っている(すぐに心変わりするかもしれないけれども)。 - 正規表現
検索と置換を効率的に行いたいという意図から。ちゃんと分かると便利な気がする。 - テスト工学(のようなもの)
既存のフレームワークを学んで実践に役立てていきたい。 - CSSとweb2.0
CSSはわりと習熟しているつもりですが、細かいところを無駄に極めていきたいなと。 - VBAとか
個人的にあまり興味がそそらないのですが、とにかく業務を効率的にして楽したいという願望がある。結局のところWORDとEXCELにほとんどの時間を費やしているという現状を打破したい。
to-do
- 減量する
- マメな男になる
とりあえずこんな感じです。ブログも頑張ります。
最近のコメント