メイン
最終的にこのような手段に至ってしまうのが不思議でなりません。経産省の方にお会いしたことはありませんが、経産省って結構長時間労働で大変だと聞いてますから、経産省のことだけで頭が一杯になってしまうのかもしれません。外部の方と関わり見識を深める余裕がないのかもしれません。
あとはリーダーシップの問題でしょうか。チーム全体があらぬ方向へ向かわぬよう舵取りをしてほしいですね。
経済産業省だけで考えると、こういうことになるんでしょうね。回り回った経済への打撃を考えれば、環境に対するリスクを軽減することは企業の利益になると思うんですが。
投稿情報: agi | 2005年3 月31日 (木曜日) 午後 06時57分
こんばんは!コメントありがとうございます。 「鯵!」はいつもエコBlogごしに見させてもらっています。
経産省の人がみんな視野が狭くて、自分の周りのことしか考えられない人だとはとても思えないんですけど、多分いろいろとしがらみとか利権とか大変なのでしょう。
投稿情報: 山口 | 2005年4 月 4日 (月曜日) 午前 02時31分
この記事へのコメントは終了しました。
経済産業省だけで考えると、こういうことになるんでしょうね。回り回った経済への打撃を考えれば、環境に対するリスクを軽減することは企業の利益になると思うんですが。
投稿情報: agi | 2005年3 月31日 (木曜日) 午後 06時57分
こんばんは!コメントありがとうございます。
「鯵!」はいつもエコBlogごしに見させてもらっています。
経産省の人がみんな視野が狭くて、自分の周りのことしか考えられない人だとはとても思えないんですけど、多分いろいろとしがらみとか利権とか大変なのでしょう。
投稿情報: 山口 | 2005年4 月 4日 (月曜日) 午前 02時31分